2025年7月の記事一覧
宿泊研修
力を合わせて
5年生2名が、新見市北部小学校連合の宿泊研修で、国立吉備青少年自然の家に行ってきました。
この天気の中なので熱中症が懸念されましたが、雲が時折かかり、涼しい風も吹いたこともあって、2人とも元気に4つの活動(カッター訓練、キャンドルの集い、ウォークラリー、野外炊事)を終えることができました。
本校児童は、次第に他校の友達と打ち解け、力を合わせて活動する様子がたくさん見られました。
居住地交流
健康の森学園との交流会
健康の森学園支援学校に通っている友達との交流会がありました。
お互いの学校紹介や自己紹介の後、簡単な合奏やボールゲームを通して、楽しく交流ができました。
防犯教室
あいさつは自分の身を守る
生活安全課、駐在さんを講師にお迎えし、防犯教室を実施しました。
前半は、不審者が学校に入ろうとした場合を想定しての避難訓練、後半は登下校中に不審者に声を掛けられた場合の駆け込み訓練を行いました。
はきはきしたあいさつが自分の身を守ること、「怪しいぞ」という判断をしたら素早くその場から逃げ出すこと、大人に助けを求めること、犯人の特徴を覚えておくことど、大切なことをたくさん教わりました。
学校運営協議会
CS(学校運営協議会)
第1回の協議会では、本年度の学校経営方針を承認していただきました。
授業参観後、子どもが落ち着いて学習に取り組めていることを評価していただき、統合や地域との連携についても建設的な意見をたくさん出してもらいました。
高学年家庭科
小物を作ろう
手芸が得意な地域の方に、5・6年生の家庭科、小物作りを手伝ってもらっています。
布の合わせ方や縫い方のこつを教わるうちに、少しずつ自分の思い通りに縫えるようになり、楽しく作業をすすめています。